top of page


9月より木曜コミュニティコース新規開講!
【木曜19:00~21:00】に趣味や習い事でお芝居を楽しむ「コミュニティコース」を2025年9月より開講いたします! 現在「水曜コミュニティコース」が満席で、木曜開講へのお問合せも増えておりました! ぜひ、お仕事帰りやお休みの日に、気軽にお芝居を楽しんでみませんか??...
谷・口 裕・幸
4月9日読了時間: 1分


“声の抑揚”がワンパターン?“間と強弱”で変わる伝わり方
つい“抑揚”ばかり意識していませんか? 実は“間”と“強弱”を使うことで、声はもっと自然で伝わるものに変わります。 少しの“間”が感情の余韻を生み、言葉の“強弱”が相手の心を動かす。 台詞を“飾る”のではなく、“感じて伝える”。...
谷・口 裕・幸
3 日前読了時間: 1分


“表情が硬い”は顔だけの問題じゃない?“気持ちが動く顔”の作り方
「無表情になってしまう…」 「表情がワンパターンになる…」 そんな悩みの原因は、“顔の筋肉”ではなく“心の動き”かもしれません。 ✔ 表情は作るものではなく、感情がにじむ結果 ✔ 「形」より「気持ちの変化」を優先することで自然さが生まれる ✔...
谷・口 裕・幸
10月2日読了時間: 1分


声の抑揚がワンパターン?“間と強弱”で変わる伝わり方
声の抑揚をつけるだけだと「芝居っぽい声」になりがちです。 ポイントは、 言葉の切れ目で“間”を置くこと 、そして 大事な部分に“強弱”をつけること 。 ほんの少し工夫するだけで、声が自然に変わり、聞き手の心に届きやすくなります。 ✅...
谷・口 裕・幸
9月26日読了時間: 1分
bottom of page